札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

11/6(木)年長組さんは北大に行きました。(1/4)
本日は、年長組さんが北大に行きました。銀杏並木を散策して、自然を感じたり、落ち葉を拾い集めたり、落ち葉をいっぱいに手に持って、それを上にあげてみんなで浴びたりして遊びました。
また大野池の周囲もお散歩しました。
大きな葉っぱを手に持ちながら自慢げな顔で散歩していました。
2025/11/06
11/6(木)年長組さんは北大に行きました。(2/4)
2025/11/06
11/6(木)年長組さんは北大に行きました。(3/4)
2025/11/06
11/6(木)年長組さんは北大に行きました。(4/4)
2025/11/06
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(1/4)
本日は、年少組さんの「大学の森公園」での様子です。落ち葉がものすごい量でした。
きれいな葉っぱを見つけて先生に自慢していました。
袋に入れて持ち帰りました。また、掴んで飛ばして楽しんだりもしました。
木の穴にも興味深く観察していました。
だんご虫やいも虫も見つけていました。
自然を体いっぱいに感じた公園訪問でした。
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
あんず組さん4
あんず組さん5
あんず組さん6
2025/11/04
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(2/4)
あんず組さん7
あんず組さん8
あんず組さん9
あんず組さん10
かりん組さん1
かりん組さん2
2025/11/04
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(3/4)
かりん組さん3
かりん組さん4
かりん組さん5
かりん組さん6
かりん組さん7
かりん組さん8
2025/11/04
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(4/4)
かりん組さん9
年少組さん1
年少組さん2
年少組さん3
年少組さん4
年少組さん5
2025/11/04
10/30(木)避難訓練でした(1/4)
本日は、火事による避難訓練でした。写真は、避難訓練前の朝の園庭で遊ぶ様子と、もも組さんはホールで遊ぶ様子です。
4/4の写真が避難訓練の様子になります。明日10/31(金)は、入園願書受付のため休園になります。
(預かり保育は実施します。)
2025/10/30
10/30(木)避難訓練でした(2/4)
2025/10/30
10/30(木)避難訓練でした(3/4)
2025/10/30
10/30(木)避難訓練でした(4/4)
2025/10/30
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(1/4)
本日は、年少組さんと年長組さんの運動教室でした。テーマはどちらもマット運動です。
年少組さんは、マットの上を熊さんになってみたり、海苔巻きになって回転したり、おにぎりになってのでんぐり返しにも挑戦しました。
年長組さんは、玉入れの玉を脇や股に挟んでゴロゴロ回転したり、前転したりしました。
玉を挟むことによって、きれいなフォームでの回転につなげていました。
最後は開脚前転の基礎をやってから、実際に開脚前転につなげる高度なマット運動もしました!
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
あんず組さん4
あんず組さん5
あんず組さん6
2025/10/28
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(2/4)
かりん組さん1
かりん組さん2
かりん組さん3
かりん組さん4
かりん組さん5
かりん組さん6
2025/10/28
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(3/4)
あじさい組さん1
あじさい組さん2
あじさい組さん3
あじさい組さん4
あじさい組さん5
あじさい組さん6
2025/10/28
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(4/4)
ゆり組さん1
ゆり組さん2
ゆり組さん3
ゆり組さん4
ゆり組さん5
ゆり組さん6
2025/10/28
10/22(水)年長組さんは「さんさん公園」に行きました(1/5)
本日の年長組さんは、さんさん公園に行きました。到着後、まずはみんなでどんぐりを拾って先生が持っている袋に入れていきました。あとで製作に使う予定です。
たまにどんぐりではなく、いい形をした木の枝も拾って遊んだりもしました。
どんぐりがいっぱい集まったあとは、さんさん公園の遊具で遊びました。いろいろな遊具でいっぱい元気に楽しく遊びました。
2025/10/22
10/22(水)年長組さんは「さんさん公園」に行きました(2/5)
2025/10/22
10/22(水)年長組さんは「さんさん公園」に行きました(3/5)
2025/10/22
10/22(水)年長組さんは「さんさん公園」に行きました(4/5)
2025/10/22
10/22(水)年長組さんは「さんさん公園」に行きました(5/5)
2025/10/22
10/21(火)年中組さんの運動教室(1/3)
本日は、朝のホールでのもも組さんのかけっこの様子と、年中組さんの運動教室の様子をご覧ください。運動教室では、準備体操としてホールを走った後、跳び箱の基本を実施しました。まずは手をつける位置の確認、ジャンプして足で乗っかって下りる、平均台をまたがった状態で手の力を中心に進む、そして飛び箱を開脚で飛ぶところまでを実施しました。
難しい内容もありましたが、元気いっぱいに楽しんでやっていました。
もも組さん1
もも組さん2
もも組さん3
さくら組さん1
さくら組さん2
さくら組さん3
2025/10/21
10/21(火)年中組さんの運動教室(2/3)
さくら組さん4
さくら組さん5
さくら組さん6
さくら組さん7
さくら組さん8
たんぽぽ組さん1
2025/10/21
10/21(火)年中組さんの運動教室(3/3)
たんぽぽ組さん2
たんぽぽ組さん3
たんぽぽ組さん4
たんぽぽ組さん5
たんぽぽ組さん6
たんぽぽ組さん7
2025/10/21
10/20(月)朝の園庭とホールの年少組さん(1/4)
本日は、朝の園庭での様子と各教室に戻ったあとの年少組さんのホールでの様子をご覧ください。
本日も個人懇談での午前保育となっています。
10/22(水)まで続きますので、宜しくお願い致します。
2025/10/20
10/20(月)朝の園庭とホールの年少組さん(2/4)
2025/10/20
10/20(月)朝の園庭とホールの年少組さん(3/4)
2025/10/20
10/20(月)朝の園庭とホールの年少組さん(4/4)
2025/10/20
10/17(金)各クラスの朝の様子と川村先生のお別れ会(1/6)
本日は、朝の各クラスのそれぞれの様子と、産休・育休に入る川村先生のお別れセレモニーの様子です。川村先生から園児さんのみんなに挨拶をして、園児さんたち全員から元気を飛ばしてもらい、その元気を受け取っていました。
また、最後は園児さん一人一人とタッチやハグでお別れを惜しんでいました。
元気な赤ちゃんを見せに来てくれることも約束してくれました。
朝のもも組さん1
朝のもも組さん2
朝のもも組さん3
朝のもも組さん4
朝のもも組さん5
朝のもも組さん6
2025/10/17
10/17(金)各クラスの朝の様子と川村先生のお別れ会(2/6)
朝のあじさい組さん1
朝のあじさい組さん2
朝のあじさい組さん3
朝のゆり組さん1
朝のゆり組さん2
朝のゆり組さん3
2025/10/17
このページのトップへ