札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

9/16(火)年小中組さんの運動教室、その他1/4
本日のブログの流れは以下の通りです。①さくら組さんの運動教室です。
 玉入れの玉を使っていろいろなポーズで、バランス感覚を磨き 
 ました。また、玉入れ競技でも燃えました。
②あんず組さんの運動教室です。
 跳び箱の段を使ってジャンプしたり、飛び乗ったり、馬乗りに
 なる等、跳び箱の基本を実施しました。
③もも組さんの園庭での水遊びの様子です。
④かりん組さんの運動教室です。
 あんず組さんと同じプログラムでした。
⑤あじさい組さんの給食風景です。
 園庭で収穫したパプリカも一緒にいただきました!  自分達で育てたので、おいしさも抜群でした。
⑥ゆり組さんの給食風景です。
 あじさい組さんと同様です。
⑦たんぽぽ組さんの運動教室です。
 さくら組さんと同様のプログラムでした。
さくら組さん1
さくら組さん2
さくら組さん3
さくら組さん4
あんず組さん1
あんず組さん2
2025/09/16
9/16(火)年小中組さんの運動教室、その他2/4
あんず組さん3
あんず組さん4
もも組さん1
もも組さん2
もも組さん3
かりん組さん1
2025/09/16
9/16(火)年小中組さんの運動教室、その他3/4
かりん組さん2
かりん組さん3
かりん組さん4
あじさい組さん1
あじさい組さん2
あじさい組さん3
2025/09/16
9/16(火)年小中組さんの運動教室、その他4/4
ゆり組さん1
ゆり組さん2
たんぽぽ組さん1
たんぽぽ組さん2
たんぽぽ組さん3
たんぽぽ組さん4
2025/09/16
9/12(金)年中組さんが水遊びしました(1/3)
本日のブログは、以下の流れです。1.もも組さんがホールで遊んでしました。
2.あじさい組さんとゆり組さんは、ピアニーのレッスンをしていました。
3.さくら組さんがホールで踊っていました。
4.さくら組さんとたんぽぽ組さんが、園庭で水遊びをしました。
もも組さんホール1
もも組さんホール2
もも組さんホール3
あじさい組さんピアニー1
あじさい組さんピアニー2
ゆり組さんピアニー1
2025/09/12
9/12(金)年中組さんが水遊びしました(2/3)
ゆり組さんピアニー2
さくら組さんホール1
さくら組さんホール2
砂場1
色水1
あわ1
2025/09/12
9/12(金)年中組さんが水遊びしました(3/3)
あわ2
あわ3
砂場2
砂場3
砂場4
色水2
2025/09/12
9/11(木)年中組さんは大谷大学の図書館に行きました①
本日は、年中組さんが大谷大学の図書館に行ってきました。時間差で、最初はさくら組さん、続いてたんぽぽ組さんの順番で訪問しました。幼稚園でも見た本があったと喜んでみたり、普段は見たことのない英語の絵本やサイズの大きな絵本などいろいろな絵本に興味を持っていました。
本棚でいろいろと見たい絵本を探して、読み終わった後はちゃんと元の場所に戻していました。
小さい声でお話するお約束でしたが、ついつい盛り上がってしまうこともありました。最後は図書館から貸し出し用の絵本を借りて、図書館の職員のみなさんにお礼を言ってから戻りました。
2025/09/11
9/11(木)年中組さんは大谷大学の図書館に行きました②
2025/09/11
9/10(水)年少組さんは水遊びをしました①
本日は、あんず組さんとかりん組さんが園庭で水遊びをしました。砂場に水を流して、川や池を作ったり、ドロドロになった砂の感触を手や足でいっぱい味わって楽しんでいました。また、色水をいろいろ合せて色の変化にも興味津々でした。
2025/09/10
9/10(水)年少組さんは水遊びをしました②
2025/09/10
9/8(月)園庭で集合写真を撮りました①
本日は、園庭で集合写真を撮りました。お天気に恵まれて、いい写真が撮れたことと思います。今日は、もも組さんが明日の遠足のためにバスに乗る練習をしたり、年長組さんは水遊びをしました。写真に関しては、上記の内容ではなく、朝のひと時から給食までの様子を撮影しました。
かりん組さんの朝の会
さくら組さんの朝の会
たんぽぽ組さんの朝の会
ゆり組さんの製作1
ゆり組さんの製作2
あじさい組さんの製作
2025/09/08
9/8(月)園庭で集合写真を撮りました②
あんず組さんの製作
ホールでのあんず組さん1
ホールでのあんず組さん2
ホールでのもも組さん
もも組さんの給食1
もも組さんの給食2
2025/09/08
9/5(金)もも組さんと年少組さんの水遊び①
本日は、地震に対する避難訓練を実施しました。園内アナウンスで地震発生と教室待機を指示し、園内の状況確認後に園庭への速やかな移動をしました。
その後、園庭にて避難訓練の講評を実施しました。

そして、今日の園庭での水遊びは、もも組さんと年少組のあんず組さんとかりん組さんでした。

また、さくら組さんが畑に大根の種を植えていました。
避難訓練が終わりました。
金魚さんをすくえるかな
シャボン玉と水鉄砲
金魚すくいです。
泡を作っています。
砂場で泥んこ遊びです。
2025/09/05
9/5(金)もも組さんと年少組さんの水遊び②
シャボン玉で遊びました。
水鉄砲です。
あわあわ2
いろいろな色のジュースを作りました。
池と池を川でつなぎました。
大根の種を植えました。
2025/09/05
9/4(木)年長組さんと年中組さんの水遊び①
本日は、年長組さんと年中組さんの園庭での水遊びでした。砂場に池を作ったり、池と池をつなげたり、露天風呂みたいに浸かってみたり、泥んこ遊びを目いっぱい楽しんでいました。
また、泡を作ってシャカシャカしたり、色ジュースを混ぜてどんな色になるか等も楽しんでいました。
2025/09/04
9/4(木)年長組さんと年中組さんの水遊び②
2025/09/04
9/2(火)運動年少組さんと年中組さんの運動教室でした①
今日は、年少組さんと年中組さんの運動教室でした。走ったり、ジャンプしたり、その途中で止ったりと忙しく動き回っていました。
また、マットの上でクマさんになったり、お芋さんで転がったりもして、とても楽しく体を動かしていました。
さくら組さん1
さくら組さん2
さくら組さん3
かりん組さん1
かりん組さん2
かりん組さん3
2025/09/02
9/2(火)運動年少組さんと年中組さんの運動教室でした②
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
たんぽぽ組さん1
たんぽぽ組さん2
たんぽぽ組さん3
2025/09/02
9月1日 月曜日
本日は、個人写真の撮影日でした。写真が見れる日が楽しみですね。

ブログは、朝のもも組さんがお外に出かけるときの様子と、年中組さんのさくら組さんとたんぽぽ組さんの教室での様子です。
もも組さん1
もも組さん2
さくら組さん1
さくら組さん2
たんぽぽ組さん1
たんぽぽ組さん2
2025/09/01
8月28日 木曜日
本日は、ホールにて集合写真を撮影しました。朝の天気の関係で園庭では撮れませんでしたが、いい写真が撮影できたのではと思っています。

ブログは、朝の年長組さんの様子です。
お楽しみ会に向けての相談と、その後の自由遊びの様子をご覧ください。
あじさい組さん1
あじさい組さん2
あじさい組さん3
ゆり組さん1
ゆり組さん2
ゆり組さん3
2025/08/28
8月26日(火)年長さんと年少さんの運動教室でした①
本日は年長組さんと年少組さんの運動教室がありました。また、年長組さんは玉ネギの収穫もしました(^^)/
ゆり組さんの運動教室
あじさい組さんの運動教室
かりん組さんの運動教室
あんず組さんの運動教室
ゆり組さんの玉ねぎの収穫
あじさい組さんの玉ねぎの収穫
2025/08/26
8月26日(火)年長さんと年少さんの運動教室でした②
園庭でも遊びました(^^)/
もも組さん
たんぽぽ組さんはいちごの収穫をしました。
砂場で遊びました(^^)/
遊具でも遊びました(^^)/
2025/08/26
8/4(月)えくぼさんでの水遊び
本日は、10:30よりえくぼさんでの水遊びを実施しました。
2025/08/04
7/23(水)の年少組さん
本日は35℃の予報が出る中、年少組さんの園庭での水遊びは控えました。但し、写真は年少組さんで撮影しました。

まずはホールでゲームをしていたかりん組さん、そしてクラスの中でのあんず組さんの様子です。
かりん組さん1
かりん組さん2
かりん組さん3
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
2025/07/23
7/22(火)年中組さんと年長組さんの運動教室
本日は、年中組さんと年長組さんの運動教室でした。今日は、平均台を中心に実施しました。
平均台にあがる前に、バランス感覚を磨く基礎を実施してから、実際に平均台にあがりました。カニ歩き、ラインを踏まずに歩く、ラインで一回転する、ペアで歩くなど簡単なものから難易度の高いものまでと、いろいろなチャレンジをしました。
たんぽぽ組さん
あじさい組さん
ゆり組さん
さくら組さん
もも組さん1
もも組さん2
2025/07/22
7/18(金)年中組さんと年長組さんの水遊び
本日もプール以外の水遊びを実施しました。前半は年中組さん、後半が年長組さんでした。
年長組さんは色のついた氷でも遊びました。
年中組さん1
年中組さん2
年中組さん3
年長組さん1
年長組さん2
年長組さん3
2025/07/18
7/17(木)年少組さんともも組さんの水遊び
毎日暑い日が続いていますが、体調管理にはくれぐれもご留意ください。

本日も暑さが厳しかったので、年少組さんともも組さんの水遊びも時間を短縮して実施しました。
2025/07/17
7/15(火)年長組さんと年中組さんの運動教室
本日の運動教室の順番は、あじさい組さん→たんぽぽ組さん→ゆり組さん→さくら組さんでした。今日は、鉄棒を中心的に実施しました。
年長組さんは基本的な動きから前回りや逆上がり、年中組さんも基本的な動きから両手両足でのぶら下がり(豚の丸焼きと言ってました。)まで実施ました。

また、お外で遊んでいたもも組さんの様子もご覧ください。
あじさい組さん
たんぽぽ組さん
ゆり組さん
さくら組さん
もも組さん1
もも組さん2
2025/07/15
7/14(月)年中組さんと年長組さんの水遊び
本日は、年中組さんと年長組さんの水遊びでした。
年中組さん1
年中組さん2
年中組さん3
年長組さん1
年長組さん2
年長組さん3
2025/07/14
このページのトップへ