札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

観劇会
今日は父母の会主催の観劇会がありました。劇団「ばびぶ&てぶくろ」さんをお招きして、一部保護者の皆様も一緒に観ることができました。最初の演目は「おおかみさんなんて だいすき」
怖い顔をしているけれど、本当は心根の優しいおおかみさんとウサギさんの人形劇でした。
次に腹話術で「ごんたくんとあそぼ」
この道40数年という大ベテランの軽妙なおしゃべりで子ども達の笑い声がいっぱいのひと時になりました。
父母の会の皆さん、企画や当日の運営などお忙しい中でのご準備ありがとうございました。
2023/10/12
遠足①(年長)
今日は秋の遠足。天気にも恵まれ伏古公園でたくさん遊んできました。第1便は年長組。到着するとすぐに大きな築山に駆けあがりクラスの集合写真を撮りました。空の青・芝生の緑がとても気持ちよかったです。
大型遊具での遊びでは、居合わせた小さな子どもにちゃんと気遣いをしながら遊んでいましたよ。さすが大きい組です。
今日は遠足①~④をアップしました。
2023/10/11
遠足②(年中)
年中組も公園に到着。公園の大型遊具で遊んだり、公園内を散策したりして過ごしました。
大きな築山に登ってゴロゴロしているうちに、誰かが足を大きく振って山の上から履いていた靴を飛ばしました。
それを見ていて周りの子ども達も参加してきたので、飛んできた靴にあたらないように配慮しながら「いっせ~の~で~!」と何度かやってみました。
子ども達にとっては、みんなでタイミングを合わせること、飛んで行った靴が坂道を転がっていく様子が面白かったようですが、少しヒヤヒヤしながら見守っていました。
2023/10/11
遠足③(年少)
年少組は、公園に到着後に少しだけ園内を散策しました。以前来た時よりも紅葉が進んでいて、いろいろな木の実も落ちていました。大きな築山に登って芝生でゴロゴロもしました。並んで歩くのも上手になりましたね。
2023/10/11
遠足④(お弁当)
いっぱい遊んだ後はクラスごとに円くなって座りおにぎりを食べました。写真を撮っていると数人の子ども達に「せんせい、おにぎりの中身何だと思う?」と訊かれました。はじめは「鮭、梅干し、ツナ…」と真面目に答えていましたが、途中から「チョコレート、サクランボ、パイナップル…」と少しふざけてみました。子ども達の反応は「そんなのあるわけないでしょ!(笑)」
楽しい会話をすることができました。
2023/10/11
御正忌同朋の会
今日は附属幼稚園の子ども達が揃ってホールに集まり御正忌同朋の会(報恩講)を行いました。いつもとは違う空気感の中、厳かに礼拝・焼香をしました。続いて会をお勤めいただいた大恩寺ご住職からのお話がありました。
元々は宗祖親鸞聖人のご命日をご縁として営まれる法要ですが、幼児にも分かりやすいようにまとめてくださいました。
ホールの隅で観ていたもも組さんが、会が終わって改めてのの様の前に集まってきました。「どうして目をつぶってるの?」「寝てるの?」という子どもらしい素直な質問にご住職も嬉しい驚きがあったように思います。
2023/10/06
折り紙(かりん組)
カメラを持って園内を歩いているとかりん組が折り紙をしていました。ドア越しに先生のお話を聞いている子ども達の姿がとても可愛くて、そっとドアを開けて写真を撮ってきました。何を折っているのか分からなかったのですが、後から「さつま芋」だと教えてもらいました。
一旦教室を離れて給食の時間にまたお邪魔したのですが、お口の周りがオレンジになった子ども達がいっぱい。今日のメニューはミートソースでした。
2023/10/05
外遊び①
今日も秋晴れの気持ちの良い青空に恵まれ外遊びをしました。花壇には蝶やトンボを狙う男の子たち、生花の花びらを使っての色水遊びなど思い思いの場所で楽しい時間を過ごしました。
ここ数日流行っている砂場の穴掘りは、さらに大きく深い穴になってきましたよ。
2023/09/27
外遊び②
年長は「警泥」を始めました。ミニコーンをメガホンのようにして「ケイドロする人いませんか?」と仲間を募っています。警察はカラー帽子を白に変えて、泥棒は青や緑のままにして目印にしました。何だかとても楽しそうだったので飛び入り参加してみました。
泥棒は身を隠せる場所を探しておいたり、警察もバラバラに追いかけるのではなく数人ずつ追いかけ係・待ち伏せ係に分かれるなど、なかなか高度な作戦を使っていて6回牢屋に入ることになりました。
2023/09/27
園外保育(どんぐりひろい)
今日は年少あんず組・かりん組が園バスに乗って北海道大学にお出かけしました。キャンパスには大きな樫の木があって小さな川も流れています。そんな素晴らしい環境でどんぐりを拾ってきました。先日の美香保公園とはまた違った種類のもので、子どもの中には「丸っこいね」とか「「コロコロしてる」という声も。
キャンパス内の散策は約40分ほどでしたが、秋の自然を楽しむことができました。
2023/09/26
かりん組①(出席ノート)
先週金曜日にお伝え出来なかったかりん組の様子です。朝の会では出席ノートにシールを貼ります。リュックからノートを出してきて自分でシールを貼って、黒板にある入れ物にシートを戻します。
初めの頃はどこに貼るのかが分からず「せんせ~」と助けを求めていましたが、今では一人でできるようになりました。継続・繰り返し・生活のリズムの大切さを感じます。
2023/09/25
かりん組②(運動教室)
朝の会が終わってホールに出ると運動教室の先生が待っていてくれました。子ども達にとても人気の先生です。「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をして今日のメニューが始まりました。
フルーツバスケット風の「お引越しゲーム」やクマさん歩きなど体幹を刺激する運動が遊び感覚で展開していきます。
2023/09/25
かりん組③(外遊び)
今日は運動教室が入っていて、かりん組の朝の外遊びが少し短くなってしまいました。そこで改めてみんなで園庭に出て遊びました。砂場には大きい組さんが掘った大きな穴がそのまま残っていて、主に男の子たちがその続きをしていました。他にもぽっくりをしたり実習生と追いかけっこをしたり。楽しい時間を過ごしました。
2023/09/25
かりん組④(手洗い・うがい、帰りの支度)
外から帰ると排泄、手洗い・うがいをします。ちゃんと順番を守って並んでいました。手がきれいになった子どもから椅子を出して給食の準備です。

今日の給食はカレーライスでした。
写真は給食が終わって少し園内で遊んだ後に帰る支度をしているところです。みんなが揃うまで先生が手遊びをしてくれました。
明日、天気が良ければ北海道大学のキャンパスに秋の木の実を探しに行く予定のようです。
2023/09/25
絵本の読み聞かせ
朝、「一緒に(砂場に)大きな穴をつくろう!」と言われて穴掘りをしたり、年中組の園外保育のお迎えに園を離れたりしているうちに今日予定していたクラスの保育中の写真を撮りそびれてしまいました。

写真は帰りのバスに乗る直前に水色コースの子ども達が先生に絵本を読んでもらっている場面です。本の題は「おばけのマールとすてきなまち」です。
遊んでいたものをみんなで片付けて、バスに乗るまでの少しの時間に読み聞かせをすることもよくあります。
2023/09/22
外遊び①
しばらくホール遊びが続いていましたが、昨日からまた外遊びが再開しました。やっぱり外遊びは気持ちがいいですね。幼稚園は今日2024年度の入園説明会があってたくさんのお客様が来てくださいました。幼稚園の子ども達がとてもお兄さん・お姉さんに見える一日でした。(^0^)v
2023/09/21
外遊び②
2023/09/21
あじさい組①(朝の自由遊び)
朝、ホールでの自由遊びを終えて、あじさい組の男の子が教室で積み木をしていました。
今日はあじさい組の活動をお伝えします。お休みの子が多くてちょっと寂しい感じですが、記事は①~③写真は13枚アップしています。

2023/09/19
あじさい組②(朝の会&準備)
遊んでいたものを片付けて朝の会が始まりました。「あじさいニュース」といってお当番さんから家族でお出かけしたことやエピソードを話すコーナーがあります。
水族館に行ったこと、動物園の話題が出ていました。聞いていた子ども達からは「どんな動物を見ましたか?」という質問があり「ゾウの赤ちゃんを見ました。キリンも見ました」と答えていました。
朝の会が終わると製作の準備です。トイレ・手洗い・水分補給・そして整理棚から必要なものを取り出した順に座って待っています。ステキですね。
2023/09/19
あじさい組③(製作)
製作に使うハサミやクレパスを持ってホールに降りてきました。10月に行われるお店屋さんごっこに向けて、子ども達同士で予め話し合って決めていたグループに分かれて活動しました。
写真からは分かりにくいのですが、食べ物、動物、魚、駅、ヒーローショーの衣装などを製作しています。
お友達と素材選びをしたり、段ボールに潜り込んで何やら作業している子…それぞれの役割に取り組む中で、上手くいかないところをお友達と相談したり、お友達の製作物からヒントを得たり。
「図鑑を見て作りたい!」という子もいました。本番が楽しみですね。
2023/09/19
北海道大学博物館①
今日は年長2クラスが北海道大学構内の博物館に行ってきました。動物の骨格標本、医療ロボット、ロケットや土器などたくさんの展示物を見て回りました。施設の方にお尋ねしたところ写真撮影不可の2カ所以外は撮影しても大丈夫という確認をとって年長組に同行しました。
ゆり、あじさいそれぞれ6枚ずつ写真をアップしています。
2023/09/15
北海道大学博物館②
幼稚園から園バスで約10分の距離にある北海道大学は、秋の紅葉を楽しむことができたり、水辺を散策することもできる素晴らしい場所がたくさんあります。今日はバスから博物館、博物館からバス、そして博物館内…と、たくさん歩きました。
帰りはあじさい組のバスに乗せてもらいました。先生が一番面白かった物、一番心に残った物を子ども達に尋ねていました。男の子はマンモス、女の子は宝石(鉱石)が多かったようです。
2023/09/15
あんず組①(自由遊び)
朝のホール遊びを終えてあんず組は教室での自由遊びになりました。積み木やパズルなどお気に入りのコーナーでお友達と一緒に遊んでいます。今日はあんず組の記事を4つ、17枚の写真をアップしました。
2023/09/14
あんず組②(壁ぺったん)
教室での自由遊びを終えておもちゃをみんなで片付けました。先生が次の活動の準備を始める前に「机を出すから壁ぺったんして待っててね」というと子ども達が部屋の壁にくっつくように並びます。可愛いですね。広くなった教室に先生方が机を並べてくれます。段ボールの中に入って待っている子ども達もいました。何やら楽しそうですね。
2023/09/14
あんず組③(製作)
机を並べた後は「たぬきのでんでん太鼓」を作りました。先ずは茶色の折り紙を手でちぎって紙皿にはる工程からです。みんな真剣ですね。そして4月の頃よりうんと集中して取り組んでいることが伝わると思います。幼稚園での生活の中で少しずつの積み重ねの大切さを改めて感じる場面になりました。
2023/09/14
あんず組④(お帰りの支度)
給食を食べて、教室で少し遊んだ後にお帰りの支度をしました。先生のピアにに合わせて「お帰りの歌」を歌い、明日の予定についてお話を聞いてみんなでさようならをしました。明日はちょっと変わったことが予定されています。お子さんに訊いてみてくださいね。
2023/09/14
子ども達の作品
子ども達の作品が教室の壁に飾ってあります。順番にもも組、絵本「白くまくんのパンツ」を見てのパンツの色塗りと糊を使ったブドウの製作。かりん組、折り紙で作ったトマト。年少組は今年トマトを収穫しましたね。
あんず組、運動会の自由画。暑かった運動会を思い出します。たんぽぽ組、折り紙で作ったクワガタ。クワガタの展示はもうそろそろおしまいで、次はお月見になると聞きました。全体が写るように斜めから撮影しています。お休みなどで作品が全部そろっていないクラスもあります。お容赦ください。
2023/09/13
たんぽぽ組①(お店屋さんごっこ)
最初の4枚の写真を見て、いつもと何かが変わっていることにお気づきでしょうか?今日は2クラスある年中が教室を交換しました。先生も変わっています。何だか新しいね…という不思議な雰囲気は子ども達から伝わってきます。
内容はいつもの朝の会ですが、子ども達のちょっとした表情の違いが伝わると嬉しいです。
2023/09/12
たんぽぽ組②(お店屋さんごっこ)
附属幼稚園では廊下を広くとってあるので、そこを使ってお店を開きました。おちこちから「いらっしゃいませ~!」という声が聞こえてきます。品物が売れると嬉しいですし、お目当てのものを買えるのも楽しいと思います。
途中からお店屋さんとお客さんが入れ替わり子ども達はその両方を経験することができました。
2023/09/12
たんぽぽ組③(お店屋さんごっこ)
こうして買った品物は絵本バックに入れて教室に持ち帰りテーブルでいただきます。と言っても食べるマネですが…お店屋さんとお客さんのコミュニケーション、どれにしようかな?というワクワク感、買い物をした時の嬉しさやお友達と一緒に食べる(食べるマネ)楽しさ…このような活動も子どもの心の育ちを促していくように思います。
2023/09/12
このページのトップへ