札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

第71回大谷大学附属幼稚園運動会①
晴天に恵まれた運動会を実施できました。ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
園児さんたちのこれまでの頑張りが成果となって現れた運動会でした。一所懸命に頑張ることの大切さを知り、かつ存分に味わい、楽しめたことと思います。
幼児期に失敗の二文字はないと考えています。すべての経験が成功体験だと思っています。1つ1つの経験が今後の成長につながっていくと信じています。
改めて、本日はありがとうございました。
年中組さんの徒競走1
年中組さんの徒競走2
年中組さんのウキウキパレード体操1
年中組さんのウキウキパレード体操2
もも組さんの親子競技1
もも組さんの親子競技2
2025/06/28
第71回大谷大学附属幼稚園運動会②
年中組さんの玉入れ1
年中組さんの玉入れ2
運動会2部の選手宣誓
年少組さんの運命走1
年少組さんの運命走2
年長組さんのリレー1
2025/06/28
第71回大谷大学附属幼稚園運動会③
年長組さんのリレー2
年長組さんのバルーン1
年長組さんのバルーン2
年長組さんのバルーン3
年長組さんのバルーン4
年長組さんのバルーン5
2025/06/28
6/27(金)運動会前日です①
いよいよ明日に運動会を控えた運動会前日となりました。今日は、年長組さんがグラウンドでの最後の組体操とバルーン練習をしました。風が強かったので、バルーンを飛ばされないようにしっかりと掴んでいました。 その見学をしていた年中組さんから、「かっこよかった」「明日も頑張ってね」と激励の言葉を受け、「ありがとう」「明日も頑張るよ」と応えていました。

また、園に戻ったところ、ちょうどホールのステージではあんず組さんがお遊戯を踊っていました。

もも組さんは、ホールで楽しんでいました。




お昼ごろ強めの雨が降り出しましたが、明日は晴れる予報です。

晴天の中での園児さんたちのかっこいい姿をご覧ください。
年長組さんの組体操1
年長組さんの組体操2
年長組さんのバルーン1
年長組さんのバルーン2
年長組さんのバルーン3
年長組さんのバルーン4
2025/06/27
6/27(金)運動会前日です②
さくら組さんがゆり組さんを激励
たんぽぽ組さんがあじさい組さんを激励
あんず組さんのステージ練習1
あんず組さんのステージ練習2
ホールでのもも組さん1
ホールでのもも組さん2
2025/06/27
6/26(木)運動会練習①
いよいよ運動会本番が明後日に迫りました。本日は、徒競走を中心にグラウンドでの運動会練習でした。
明後日の晴天を祈るばかりです。
もも組さん1
もも組さん2
年長組さんの徒競走1
年長組さんの徒競走2
年長組さんのリレー1
年長組さんのリレー2
2025/06/26
6/26(木)運動会練習②
年少組さんの徒競走1
年少組さんの徒競走2
年少組さんの徒競走3
年中組さんの徒競走1
年中組さんの徒競走2
年中組さんの徒競走3
2025/06/26
6/25(水)運動会総練習でした③
年長組さんのバルーン3
年長組さんのバルーン4
年長組さんのバルーン5
年長組さんのバルーン6
年長組さんの運命走1
年長組さんの運命走2
2025/06/25
6/25(水)運動会総練習でした②
年中組さんの玉入れ
もも組さん1
もも組さん2
もも組さん3
年長組さんのバルーン1
年長組さんのバルーン2
2025/06/25
6/25(水)運動会総練習でした①
本日は運動会総練習でした。最初は、年少組さんで開会式、どうぶつ体操→徒競走、次に年中組さんのウキウキパレード体操→玉入れ、そして今回はもも組さんもグラウンドでの運動会練習をしました。最後は、年長組さんでバルーン→運命走でした。
本日もとても暑かったですが、みんなものすごく頑張ってくれました。
年少組さんのどうぶつ体操
年少組さんの徒競走1
年少組さんの徒競走2
年中組さんのウキウキパレード1
年中組さんのウキウキパレード2
年中組さんのウキウキパレード3
2025/06/25
6/24(火)体育館での運動会練習②
年中組さんの徒競走1
年中組さんの徒競走2
年長組さんの組体操1
年長組さんの組体操2
年長組さんのバルーン
年長組さんのリレー
2025/06/24
6/24(火)体育館での運動会練習①
本日は、雨天の際の体育館での運動会開催を想定しての練習でした。流れは、最初に年少組さんが運命走→いろいろ探険隊→徒競走、続いて年中組さんがウキウキパレード体操→徒競走→入退場などの練習、最後に年長組さんが組体操→バルーン→リレー→徒競走と練習しました。
いよいよ明日は総練習です。
当日の晴れることを祈るばかりです。
年少組さんの運命走1
年少組さんの運命走2
年少組さんのいろいろ探険隊
年少組さんの徒競走
年中組さんのうきうきパレード1
年中組さんのうきうきパレード2
2025/06/24
6/23(月)グラウンドでの運動会練習②
年長組さんの組体操1
年長組さんの組体操2
年長組さんのバルーン1
年長組さんのバルーン2
年長組さんのリレー1
年長組さんのリレー2
2025/06/23
6/23(月)グラウンドでの運動会練習①
本日もグラウンドでの運動会練習でした。まずは、年中組さんは徒競走→お遊戯→玉入れ、続いて年少組さんは、徒競走、最後に年長組さんは、組体操→バルーン→リレーという流れで練習しました。
とても暑い中でしたが、みんな頑張ってくれました。
年中組さんの徒競走1
年中組さんの徒競走2
年中組さんのお遊戯
年中組さんの玉入れ
年少組さんの徒競走1
年少組さんの徒競走2
2025/06/23
6/20(金)年長組さんは、いちご狩りでした。
本日、年長組さんは10時前に園バスで出発し、江別市の正木農場さんに行って、いちご狩りを楽しみました。大きくて、真っ赤ないちごをよ~く探して、食べていました。
園に12時過ぎに戻ってきました。
2025/06/20
6/19(木)グラウンドでの運動会練習②
続きです。
かりん組さん1
かりん組さん2
さくら組さん1
たんぽぽ組さん1
さくら組さん2
たんぽぽ組さん2
2025/06/19
6/19(木)グラウンドでの運動会練習①
今日もグラウンドでの運動会練習をしました。とても暑い中でしたので、まめに水分補給をしたり、日陰に行ったりしながらの練習でした。
まずは、年長組さんのバルーン、次に年少組さんの運命走、最後は年長組さんの徒競走とうきうきパレードです。
ゆり組さん1
あじさい組さん1
ゆり組さん2
あじさい組さん2
あんず組さん1
あんず組さん2
2025/06/19
6/18(水)誕生日会でした
本日は、6月誕生月の園児さんのお誕生日会でした。お集まりいただいた保護者の皆様、まことにありがとうございました。
今日の流れは、園児さんみんなからの祝福のことばとお歌、主役の園児さんへのインタビュー、花道を通っての保護者席への移動、熊さんの誕生日で色の泉の寸劇(色水と色水を混ぜて、どんな色になるのかなぁ~)、そして教室に戻ってジュースで乾杯をしました。
2025/06/18
6/17(火)グランドでの運動会練習(^^)/
本日は、年長組さん、年中組さん、年少組さんの6クラスが、本番同様の人口芝グラウンドでの運動会練習を実施しました。年長組さんは運命走とバルーン、年中組さんはお遊戯、年少組さんもお遊戯の練習をしました。暑い中でしたが、みんな一所懸命に頑張ってくれました。本当に本番が楽しみです(^^)/
年長組さんの運命走
年長組さんのバルーン
年中組さんお遊戯1
年中組さんのお遊戯2
年少組さんのお遊戯1
年少組さんのお遊戯2
2025/06/17
6/16(月)年長組さんの運命走の練習です
本日は、ホールでの年長組さんの運命走の様子をご覧ください。
ゆり組さん1
ゆり組さん2
ゆり組さん3
あじさい組さん1
あじさい組さん2
あじさい組さん3
2025/06/16
6/13(金)年中組さんはこまどり公園に行きました(^^)/
本日、年中組さんのさくら組さんとたんぽぽ組さんは、こまどり公園で遊びました。その時の様子です。
2025/06/13
6/12(木)運動会練習でした(^^)/
本日もグラウンドでの運動会練習をする予定でしたが、天候と人口芝の状態を考慮して幼稚園のホールでの実施としました。

最初は、もも組さんの朝の様子です。
そして、年長組さんのバルーンの様子、年少組さんの徒競走、最後が年中組さんの徒競走の様子です。

いずれもかっこよすぎて感動しますよ(^^)/
明日は晴れて、グラウンドでの練習ができることを願っています。
もも組さんの朝の様子
年長組さんのバルーン練習風景1
年長組さんのバルーン練習風景2
あんず組さんの徒競走の様子
かりん組さんのと競争の様子
年中組さんの徒競走の様子
2025/06/12
6/11(火)交通安全教室と運動会練習
本日は、園児さん全員で札幌市東区交通安全推進委員会の方々の交通安全教室を受講しました。基本的な交通ルール、横断歩道の渡り方、信号のルール、救急車両が来た際のルールなどをお話やスクリーンでの映像で確認しました。

運動会練習は、本日初めてグラウンドを使用しての練習でした。年長組さんのリレーと、年中組さんは人口芝を感じてもらうために、とにかく走ってもらいました。明日以降もグラウンドでの練習が続きます。
交通安全教室が始まりました。
年長組さんのグラウンドでのリレーが始まります。
年長さんのリレー1
年長さんのリレー2
年長さんのリレー3
年中組さんは、人口芝を感じて走りました。
2025/06/11
6/10(火)年中長さんは運動教室でした(^^)/
本日は、年中長さんの運動教室でした(^^)/

前半は、年中組さんでさくら組さん→たんぽぽ組さんの順番でした。
内容は、ランニング→輪になっての体操→等間隔で並んでのバランス体操(頭にお手玉を乗せたまま)→動く玉入れと続きました。後半は、年長組さんで、あじさい組さん→ゆり組さんの順番でした。内容は、等間隔で並んでのバランス体操(頭にお手玉を乗せたまま)→お手玉の遠投や立てたマットを狙った投球、そして最後は動く玉入れでした。
さくら組さん
たんぽぽ組さん
あじさい組さん1
あじさい組さん2
ゆり組さん1
ゆり組さん2
2025/06/10
6月9日 月曜日(^^)/
本日は、朝のホールでの運動会練習風景です。最初は、年長組さんのバルーンの練習風景、続いて年少組さんのいろいろ探険隊の練習風景です。
年中組さんは、各教室でのピアニーの練習風景です。
ゆり組さん
あじさい組さん
あんず組さんとかりん組さん1
あんず組さんとかりん組さん2
さくら組さん
たんぽぽ組さん
2025/06/09
6/6(金)年長組さんのリレー練習
本日は、どのクラスとも運動会の練習をしましたが、朝一番で実施していた年長組さんのリレーの練習風景を見てください。ゆり組さんとあじさい組さんはそれぞれ2組に分かれ、合計4チームでのリレーです。
4チームの帽子の色は、青、白、黄色、緑です。
最初に説明を受けて、コースを歩いてのバトン受け渡しの練習をしました。
そして、いよいよ走っての練習もしました(^^)/
ものすごい声援の中、4チームとも見事に走りぬいてくれました。本番が待ち遠しいですね(^^)/
2025/06/06
6月5日 木曜日
本日は、札幌大谷大学短期大学部保育科のグループ実習がもも組さんとかりん組さん以外のクラスにありました。そこで、もも組さんとかりん組さんのホールでの様子を撮りました。また、ちょうどステージを通ったあじさい組さんと、たんぽぽ組さんのホールでの実習も見れました。
2025/06/05
6/4(水)第2回ぴよぴよ広場
本日は、第2回ぴよぴよ広場でした。ご参会いただいた保護者の皆様、お子様ともにありがとうございました。

最初は、年少組さんのあんず組さんたちと一緒にホールで遊びました。
その後、どうぶつ体操、朝のご挨拶、アンパンマンの手遊び・歌遊び、そして親子でホールに隠された昆虫を探しました。
最後は、はらぺこあおむしの絵本でした。

次回第3回は7/29(水)、第4回は7/30(木)です。両日とも同じ内容の「水遊び」となっています。

ご参加お待ちしております。
あんず組さんと一緒に遊びました(^^)/
どうぶつ体操しました(^^)/
アンパンマンの手遊び、歌遊びです(^^)/
隠れている虫を探します
はらぺこあおむしの絵本タイム
2025/06/04
このページのトップへ