札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

11/5(水)交通安全教室でした。(1/3)
本日は、札幌市東区交通安全推進委員会の方々に来ていただいて、夏に続いての第2弾として「冬の交通安全教室」を実施していただきました。まずは働く車のテーマソングで盛り上がりました。
その後の流は以下の通りです。
1.除雪車や除雪機の周りには近づかないこと
2.道路の両脇が雪山になっているときは、飛び出し注意
3.道路沿いでは遊ばないこと
4.遊んでいい場所はここだよ
5.横断歩道を渡る時のポイントは、止まる・見る・聞く・待つ


また、朝の園舎前でチョークのお絵かきを撮影しました。
チョークで書いてみました!その1
チョークで書いてみました!その2
チョークで書いてみました!その3
いまからホールに出ます!
交通安全教室が始まりました!その1
交通安全教室が始まりました!その2
2025/11/05
11/5(水)交通安全教室でした。(2/3)
はたらく車、消防車!
はたらく車シリーズです!
みんな真剣に見ています!その1
みんな真剣に見ています!その2
除雪車や除雪機に注意してください!
雪道では横断歩道が見えないね!
2025/11/05
11/5(水)交通安全教室でした。(3/3)
横断歩道の標識があるよ!
雪山から飛び出すと危ないよ!
遊んでいいところだよ!
わかりましたか? はーい!!!
道路を渡る時の注意点だよ!
ありがとうございました!
2025/11/05
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(1/4)
本日は、年少組さんの「大学の森公園」での様子です。落ち葉がものすごい量でした。
きれいな葉っぱを見つけて先生に自慢していました。
袋に入れて持ち帰りました。また、掴んで飛ばして楽しんだりもしました。
木の穴にも興味深く観察していました。
だんご虫やいも虫も見つけていました。
自然を体いっぱいに感じた公園訪問でした。
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
あんず組さん4
あんず組さん5
あんず組さん6
2025/11/04
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(2/4)
あんず組さん7
あんず組さん8
あんず組さん9
あんず組さん10
かりん組さん1
かりん組さん2
2025/11/04
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(3/4)
かりん組さん3
かりん組さん4
かりん組さん5
かりん組さん6
かりん組さん7
かりん組さん8
2025/11/04
11/4(火)年少組さんは、大学の森公園に行きました。(4/4)
かりん組さん9
年少組さん1
年少組さん2
年少組さん3
年少組さん4
年少組さん5
2025/11/04
12月開催『ぴよぴよ広場』のご案内
2025/10/31
10/30(木)避難訓練でした(1/4)
本日は、火事による避難訓練でした。写真は、避難訓練前の朝の園庭で遊ぶ様子と、もも組さんはホールで遊ぶ様子です。
4/4の写真が避難訓練の様子になります。明日10/31(金)は、入園願書受付のため休園になります。
(預かり保育は実施します。)
2025/10/30
10/30(木)避難訓練でした(2/4)
2025/10/30
10/30(木)避難訓練でした(3/4)
2025/10/30
10/30(木)避難訓練でした(4/4)
2025/10/30
10/29(水)誕生会でした(^^♪(1/4)
本日は、10月生まれの園児さんたちのお誕生会でした。悪天候の中、またお忙しい中にご参集いただきまして、誠にありがとうございました。


お誕生会の流れは以下の通りでした。
1.ステージ上のお誕生会主役の園児さんたちにインタビュー
2.ハッピーバースディの歌唱
3.「お誕生日おめでとうございます」「ありがとうございます」
4.歌遊び「はじまるよ はじまるよ」「おねぼうさんは?」
5.アンパンマンとドキンちゃんが主役の園児さんたちとタッチ!
6.ステージ上を右から左に、左から右に飛んだものを当てるクイズ大会
7.各教室でジュースで乾杯をしました。


お誕生日のお友だち、おめでとうございます!!!
2025/10/29
10/29(水)誕生会でした(^^♪(2/4)
2025/10/29
10/29(水)誕生会でした(^^♪(3/4)
2025/10/29
10/29(水)誕生会でした(^^♪(4/4)
2025/10/29
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(1/4)
本日は、年少組さんと年長組さんの運動教室でした。テーマはどちらもマット運動です。
年少組さんは、マットの上を熊さんになってみたり、海苔巻きになって回転したり、おにぎりになってのでんぐり返しにも挑戦しました。
年長組さんは、玉入れの玉を脇や股に挟んでゴロゴロ回転したり、前転したりしました。
玉を挟むことによって、きれいなフォームでの回転につなげていました。
最後は開脚前転の基礎をやってから、実際に開脚前転につなげる高度なマット運動もしました!
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
あんず組さん4
あんず組さん5
あんず組さん6
2025/10/28
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(2/4)
かりん組さん1
かりん組さん2
かりん組さん3
かりん組さん4
かりん組さん5
かりん組さん6
2025/10/28
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(3/4)
あじさい組さん1
あじさい組さん2
あじさい組さん3
あじさい組さん4
あじさい組さん5
あじさい組さん6
2025/10/28
10/28(火)年少組さんと年長組さんの運動教室(4/4)
ゆり組さん1
ゆり組さん2
ゆり組さん3
ゆり組さん4
ゆり組さん5
ゆり組さん6
2025/10/28
10/27(月)観劇会でした(1/10)
本日は、父母会主催の観劇会が開催されました。会長をはじめとする父母会の役員の皆様におかれましては、企画から準備そして本日の運営に関して、お忙しい中携わっていただき本当にありがとうございました。
お陰様で、本日の観劇会は大成功であったと感じています。
KUROさんのパフォーマンスも大変素晴らしいものでした。園児さんたちの盛り上がりの凄さが、会の大成功を物語っていました。

会の流れは以下の通りです。
1.司会者からのご挨拶、青山様ありがとうございました。
2.伊藤会長のご挨拶、伊藤会長ありがとうございました。
3.KUROさん登場
4.沢山のジャグリングやマジックを披露していただきました。
園児さんや先生のお手伝いもあったりと、大いに盛り上がりました。
5.園児さんからKUROさんへのお礼の花束贈呈

改めまして父母会の皆様、本当にありがとうございました。
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(2/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(3/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(4/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(5/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(6/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(7/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(8/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(9/10)
2025/10/27
10/27(月)観劇会でした(10/10)
2025/10/27
このページのトップへ