発表会に向けて(あじさい組)
園のブログ えんのぶろぐ
発表会に向けて(たんぽぽ組)
外遊び
避難訓練
たまにはこんな写真も…①
今日は2024年度の入園願書受付日でした。幼稚園は休園のため、いつもとは趣の異なる写真を集めてみました。できるだけ多くの子どもが写っている写真を選んだり、枚数の関係で掲載できなかった写真です。ご笑覧いただけましたら幸いです。
4月、まだもも組が数人だった頃に、教室で作った望遠鏡を職員室に見せに来てくれました。窓から大きい組のお兄さん・お姉さんの外遊びを見ている様子も。5月、こまどり公園にいってきました。ちょうどたんぽぽが綿毛に変わる時期で女の子たちが、ふーっと息を吹きかけていました。
6月、いちご狩りに出発する直前の嬉しそうな顔がカメラに残っていました。期待感が伝わってくる1枚です。
8月、預かり保育の水遊びが終わってお昼ご飯になる前に子ども達が協力してプールの水を外に流してくれていました。みんなで力を合わせてプールのヘリをへこませています。
また、園バスの運転手さんも着替え持参でびしょびしょに濡れになりながら一緒に遊んでくれていましたね。
4月、まだもも組が数人だった頃に、教室で作った望遠鏡を職員室に見せに来てくれました。窓から大きい組のお兄さん・お姉さんの外遊びを見ている様子も。5月、こまどり公園にいってきました。ちょうどたんぽぽが綿毛に変わる時期で女の子たちが、ふーっと息を吹きかけていました。
6月、いちご狩りに出発する直前の嬉しそうな顔がカメラに残っていました。期待感が伝わってくる1枚です。
8月、預かり保育の水遊びが終わってお昼ご飯になる前に子ども達が協力してプールの水を外に流してくれていました。みんなで力を合わせてプールのヘリをへこませています。
また、園バスの運転手さんも着替え持参でびしょびしょに濡れになりながら一緒に遊んでくれていましたね。
2023/11/01
たまにはこんな写真も…②
焼き芋①
焼き芋②
外遊び
お店屋さんごっこ(2日目)①
お店屋さんごっこ(2日目)②
番外編①
番外編②
この写真もあじさい組の「遊園地&サファリパーク」にあった展示の1つです。アーチになっている下を電車で通るのですが、上にリスがいます。
話しはずいぶん前の北大キャンパスでの散歩にさかのぼります。年長組が北大に行ったときに運良くリスを見ることができました。そのせいなのかサファリの動物に「リスを入れたい!」という気持ちが強かったと聞いています。そしてそれを「どうしても走らせたい!」という思いから子ども達の試行錯誤が始まったそうです。なかなかうまくいかなかったと聞きました。それを知るとこの力作が愛おしく見えてきませんか?
お店屋さんごっこには、製作や準備の段階でいろんなドラマが生まれたりします。先生方はその気持ちや思いを受け止めながら見守ったり、ヒントを出したり、手伝ったりしてきました。
話しはずいぶん前の北大キャンパスでの散歩にさかのぼります。年長組が北大に行ったときに運良くリスを見ることができました。そのせいなのかサファリの動物に「リスを入れたい!」という気持ちが強かったと聞いています。そしてそれを「どうしても走らせたい!」という思いから子ども達の試行錯誤が始まったそうです。なかなかうまくいかなかったと聞きました。それを知るとこの力作が愛おしく見えてきませんか?
お店屋さんごっこには、製作や準備の段階でいろんなドラマが生まれたりします。先生方はその気持ちや思いを受け止めながら見守ったり、ヒントを出したり、手伝ったりしてきました。
|
|
|
|
|
|
2023/10/27
お店屋さんごっこ(1日目)①
お店屋さんごっこ(1日目)②
お店屋さんごっこ(1日目)③
焼き芋
焼き芋
学校体験
お散歩(年中)
お散歩(年中)
お店屋さんごっこに向けて(さくら組)
紙芝居読み聞かせ(年少・満3歳)
ホール遊び
観劇会
遠足①(年長)
遠足②(年中)
遠足③(年少)
遠足④(お弁当)
御正忌同朋の会