札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

お別れ会①
今日は、去年の4月から毎日のように幼稚園に来て、園児と一緒に遊んだりお世話をしてくれたり、先生のお手伝いをしてくださった札幌大谷大学短期大学部保育科、専攻科の皆さんの今年度実習の最終日でした。配属になったクラスの子ども達とのお別れにそれぞれ工夫を凝らして楽しい時間を作ってくださいました。
1つ上の免許を目指し、園児と一緒に成長できた1年になったとしたらとても嬉しく思います。
専攻科の皆さん、1年間お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
2023/01/26
お別れ会②
2023/01/26
雪あそび
年少あんず組が園庭に出て雪あそびをしました。そり滑りを楽しんだり、積みあがった雪山に登ったり…
雪山は今週降った雪でさらに高くなっています。雪をキックして足場を作りながら上がっていました。
一番の人気は真っ白な雪に色をつけた水をかけてのかき氷作り。何やら面白そうにおしゃべりしながら雪の感触を楽しんでいました。
2023/01/26
かるた会(年長)①
今日は全園でかるた会をしました。年長組はホールに集まって対抗戦形式で行いました。
やはり幼稚園で一番大きい組です。他の学年とは一味違う緊張感が漂っていました。
デジタル社会にあって、かるたというアナログな昔遊びをしている子ども達の姿もステキでした。人間と機械の対戦あるいは機械を介して他の人との関わりではなく、ストレートに人と人ですから諍いも無くはありません。でも、一方で協力したり折り合いをつけたり…大切な時間を過ごしたように思います。
今日の記事は、年長組①、②・年中組・年少組の順に昨日の分までたくさんアップしました。
2023/01/24
かるた会(年長組)②
2023/01/24
かるた会(年中組)
年中組は各教室でかるた会をしました。
勢い余ってお手付きをした時には、頭の上に手を乗せるルールがあるようです。少し照れくさそうな可愛い顔も見ることができました。

2023/01/24
かるた会(年少組)
年少組も先生のサポートを受けながらクラスでかるた会をしました。まだ少しぎこちなさもありましたが、これも1つの機会として言葉や文字に興味を持ってくれると嬉しいですね。
2023/01/24
雪あそび
年長ゆり組が園庭に出て雪あそびをしました。初めに先生とおやくそく(注意事項)を確認して遊びがスタート。
そり滑りも人気でしたが、その他にもいろいろな遊びをしている姿を見ることができます。
園庭にある木に雪を張り付けている子、スコップで雪の塊を掘り出して「化石だ!」と言ってその塊を積み上げている子…
思い思いに雪の感触を楽しんでいました。写真は全部で8枚アップしました。
2023/01/20
雪あそび
2023/01/20
3学期始園式
札幌大谷大学附属幼稚園は、今日から3学期が始まりました。久しぶりに全園児が登園してきて、また幼稚園が賑やかになりました。
園庭で雪あそびをしたり、ホールで思い切り体を動かして過ごしましょう。節分(豆まき)やひな祭りの行事も予定されています。
写真は式が始まり、司会の先生のお話を聞いているところです。
2023/01/19
雪遊び
幼稚園はまだ冬休み中ですが、預かり保育の子ども達が登園してきています。今日は雪遊びをしました。先ずは、屋根からの落雪など近寄ってはいけない場所や注意事項を先生から教えていただきました。ふかふかの雪が積もった園庭で思い思いにその感触を楽しんでいました。
2023/01/10
冬期の講習
昨日と今日の2日間、教職員が2つのグループに分かれて講習を受けました。MFAという救急救命のプログラムです。札幌大谷短期大学保育科の先生がライセンスをお持ちで、お忙しい中ではありますが、附属幼稚園の教職員のためにお時間を割いてくださいました。
写真は昨日のグループのものです。朝9時から午後6時までの長時間にわたる講習ですが、良い意味での緊張感をもって受講することができました。
2023/01/06
修正会
新年あけましておめでとうございます。幼稚園の先生方は今日が仕事始めになります。
先ずは中高の体育館に集まって学園の教職員合同の修正会に参加してきました。修正会とは、新たな年を迎えるにあたり、仏様の前で身を正し、改めて自分自身を見つめ直す新年の法要とされています。

年度の締めくくりとなる3学期に向けて、それぞれ気持ちを新たにする機会になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023/01/04
終園式
今日は2学期の終園式でした。ホールでの式が終わってから年中組の教室にお邪魔してきました。さくら組は子ども達にプレゼントされるカルタについて担任がお話をしていました。年末年始にお家でいろいろな絵札を楽しみながらカルタ取りをしてみてくださいね。
たんぽぽ組は朝の会をしていました。お当番2人が前に出ていて、質問コーナーで手をあげています。朝の会も少しずつ様になってきました。
先日みんなでついたお餅の一部を使って玄関に鏡餅を置きました。もうすぐ新しい年になります。
このブログはしばらく不定期のアップとなります。2学期もお付き合いいただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2022/12/22
おそうじ
今日は年少かりん組がお掃除をしていました。教室に備え付けの個人の棚を幼稚園では「お整理だな」と呼んでいます。粘土や粘土板、自由画帳や糊などを入れています。
担任のお話を聞きながら、一旦全部取り出して雑巾で棚をきれいにしてから戻していきます。
これをきっかけに家の拭き掃除のお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょう。きっと張り切ってお手伝いしてくれると思います。
2022/12/21
おそうじ
年少あんず組が雑巾をもって拭き掃除をしていました。冬休みを間近にして、教室の椅子や机、廊下にあるログハウスなどをきれいにしました。
よく見ていると椅子を裏返したり机の下にもぐったりして、子どもなりに汚れている所を探してゴシゴシしているようです。
師走に入り世の中も大掃除の時期になりました。他のクラスでも子ども達による掃除が行なわれる予定です。
2022/12/20
絵本
年少もも組にお邪魔してきました。2学期の終園式を目前にして様々な活動の振り返りをしていたそうです。子ども達からは「動物園楽しかった!」という声が出ていました。
先生が手に持っているのは『十二支のはじまり』という絵本です。ここにもいろいろな動物が登場します。来年の干支はウサギですね。本を見つめる目、お話しを聞く耳、落ち着いて座っている姿…日々の保育の積み重ねが感じられる写真になりました。
2022/12/19
おもちつき(年少)
お餅つきをしました。前日に先生方がブルーシートや椅子をセットしていたので、朝登園してきた子ども達からは、ホールを見て「お餅つきだね」という声が出ていました。

子ども達にはサラサラのもち米を見てもらい、次に一人一人蒸しあがったもち米のご飯を見ました。匂いをかぐと「いいにおい!」「美味しそう」「おこわの匂いがする」など様々な感想。
バスの運転手さんに9割がた餅にしていただき、残りは子ども達が順番に杵(きね)をもって餅をつきました。ホールにはお友達や運転手さんを応援する「よいしょ!よいしょ!」の声が響いていました。できあがったおもちは鏡餅にして飾ります。

今日は各学年6枚ずつ写真を掲載しました。また、後ろのほうに座っている方々は、見学実習で来園していた札幌大谷大学短期大学部保育科の学生さん達です。
2022/12/16
おもちつき(年中)
2022/12/16
おもちつき(年長)
2022/12/16
郵便ごっこ
附属幼稚園では今、各教室や職員室の前にポストが設置されて郵便ごっこが行なわれています。
ひらがな50音の表をお手本にして字を書くことに挑戦してみたり、クレヨンや色鉛筆でお気に入りのキャラクターに色をつけてポストに入れます。スマートフォンが普及してメールやLineなどが日常になりましたが、手紙を出す楽しさ、もらう嬉しさを味わうことも大切な経験になると思います。
私も早速手紙をもらったので、お返事を書いてポストに入れてきました。
2022/12/15
12月生まれのお誕生会
ホールに集まり12月生まれのお友達のお祝いをしました。先生方からのプレゼントはパネルシアターを使ってのクイズです。年長組のお誕生月の子6人がお手伝いで順番にヒントを出してくれました。最後に〇や△、■や☆を使っていろいろな食べ物をつくてくれました。目玉焼き、おにぎり、イチゴ、キャンディー…どれも出来上がりに「なるほど!」という意外性があって、子ども達の想像する力を広げてくれたプレゼントになりました。
お誕生月の子ども達には、健やかに心強く成長されますことをご祈念いたします。
2022/12/14
おもちつきの準備
今日はいつもと趣の異なる記事をアップします。
今週金曜日にお餅つきが予定されています。先生方が臼(うす)や杵(きね)を出してきてきれいに洗ってくれました。それに先立って当日の流れを確認する会議もしたのですが、餅つきをしたことのない職員もいたので「それじゃあみんなで予行練習しよう!」ということなりました。

一足先に先生方で餅つきをして、もち米を蒸すところ、臼に移して最初は杵でこねるようにお米をつぶすこと。冷えないうちに餅に仕上げることなどを学んでいました。
2022/12/13
運動教室
毎週月曜日は外部講師による運動教室があります。準備運動のあとにケンパーやほふく前進、マット運動などをしました。そして最後に鉄棒の前回りに挑戦してみました。
「やってみたい!」と大張りきりの子や「できるかなぁ…」と少し心配そうな顔をする子、列の前の子がくるっと一回転するのを見て「すご~い!」と驚いた顔をしている子など様々でした。
先生が補助してくださいましたが、きっとすぐにスムーズにできるようになりますね。
2022/12/12
ドッジボール
職員室で机に向かっていたところ、ホールから「キャ~~!」という賑やかな声が聞こえてきました。見るとあじさい組がドッジボールをしています。早速カメラを持って何枚か写真を撮りました。
さすが年長です。逃げる動き、ボールを投げる動作などが一段と素早くスムーズになっています。どの方向にボールが飛んでくるかの予測もできるようになり、またルーズボールを譲り合って投げている姿にも成長を感じました。
2022/12/09
成道会
今日は園児全員で制服を着てホールに集まり成道会を行いました。成道会とは、お釈迦様がお悟りを開かれたこと(成道)を記念して12月8日に行う法会です。初めに教頭先生から成道会の意味についてお話があり、続けて「おうじとあくま」という題名の10分ほどのDVDを観ました。人気のキャラクターが出てくるような華やかなものではありませんでしたが、子ども達は厳かな雰囲気の中で静かにDVDを観いて、集会は15分ほどで終了しました。
2022/12/08
円山動物園
しばらくお休みしていました園のブログを再開いたします。
今日は年中組が円山動物園に行ってきました。秋に予定していたものですが、やっとみんなで行くことができました。太陽が出ていたので、寒さも心配していたほどではありませんでした。
キリン、サル、ペンギン、エゾシカ…など外での見学もしましたが、冬の室内見学もあって動物をより近くで観れたのが良かったです。ただ…時々「臭~い」という正直な感想を漏らす子もちらほら。「動物さん達も生きているんだから人間と同じだよ」と先生方が優しく声を掛けていました。写真は8枚アップしています。
2022/12/07
円山動物園
2022/12/07
発表会会場設営
明日、明後日はいよいよ附属幼稚園第68回発表会です。先生方は園児が降園してから手分けしてホールの会場設営をしました。当日は業者さんによるビデオ撮影もあるためカメラテストも行われています。
まだ準備の途中ですが、教室ではスムーズに用意ができるようにステージで使うものを並べてありました。
子ども達の「さあ発表会だ」という気持ちも盛り上がってきていると思いますが、緊張したり不安に思ったりということもあるかもしれません。「元気にやろうね」「失敗しても大丈夫」と是非保護者の皆様からもお声がけください。
2022/12/02
園庭
発表会総練習第2日目も無事終了することができました。前園長ともも組担任が来園されての総練習となりました。

昨日今日と降った雪で附属幼稚園の園庭もすっかり冬景色になりました。ブランコが外され、一部遊具にも冬囲いがされました。

ナナカマドの木の葉はすっかり落ちて、赤い実に雪が積もっています。外での雪遊びを楽しみにしている子ども達からは「今日外で遊ぶ?」と尋ねられるようになりました。
2022/12/01
このページのトップへ