札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

8月生まれの お誕生会
 8月生まれをお祝いするお誕生会が開催されました。ホールでは、♪ハッピーバースデーの歌のプレゼント&先生達の『にじいろのさかな』のお話が披露されました。
お部屋では、インタビュータイムが行われ『乾杯!!』とジュースでお祝い。美味しいジュースを味わって、みんなで大きくなった喜びを分かち合いました。
2024/08/28
何を作ろうかな…?
先生と一緒に子ども達が話し合いをしています。今日のたんぽぽ組(年中組)では、もうすぐ開催される〝お店屋さんごっこ〟に向けての準備活動をしていました。
『○○寿司』がいい。『○○スーパー』『アイス屋さん』色々と意見が飛び出しながら、話し合いが白熱している子ども達です。

※今日は2本の記事を掲載しています。
2024/08/27
工作に挑戦中!!
附属幼稚園には、保護者の皆さんにご協力いただき、たくさんの空き箱や玉子ケースにラップの芯などが大集合。これらは、子ども達のアイデアの源となり、工作タイムに大活躍をしています。今日は、さくら組(年中組)の様子を撮影しました。材料(空き箱等)を吟味する表情は真剣!! それぞれの個性を発揮しながら、製作遊びを楽しんでいます。
2024/08/27
ちゅるちゅる~うどん美味しいね!!
『いただきます!!』
今日の給食は〝うどん〟。暑い夏にぴったりの冷やし五目うどんです。満3歳児もも組の子ども達は、元気に遊んでお腹がペコペコなので、食欲満点で〝うどん〟をモグモグと食べていました。
先生達は、【自分で食べたい!!】という子ども達の気持ちを大切にしながら、お箸、フォークの使い方をサポートしています。

※今日は、二つの記事を掲載しています。
2024/08/26
体操教室(年少組)
年少組の体操教室が2学期からスタートしました。初めて会う、背の高い体操の先生に興味津々の子ども達です。高いジャンプをする姿にあこがれの眼差しが注がれていました。
大きな怪我を防ぐためには、自分の身体を操作(コントロール)できるようになることが一番です。いろいろな身体の動かし方を楽しみながら、経験してほしいのです。
2024/08/26
開園70周年を祝う会
 札幌大谷大学附属幼稚園は、今年で開園70周年です。本日は、【開園70周年を祝う会】が行われ、観劇とジャグリングパフォーマンスのステージを子ども達は楽しみました。
保護者の皆様、地域の皆様これからも、本園をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/08/23
上を見上げて!!!
今日はホールに幼稚園のみんなが全員集合!! 今年度の記念写真、屋内バージョンの撮影日でした。二階に設置された、カメラを見上げる子ども達、一生懸命に顔をあげて視線を送ります。
とってもいい顔で撮影できましたよ♡
2024/08/22
水遊び~楽しいね~♪
 水遊びシーズンも後半ですね。早朝の風が涼しくなってきたように感じます。それでも日中は、真夏の暑さに気温が上昇!!水遊びタイムを充実させてくれています。子ども達は、水しぶきを全身に浴びるのが大流行!! 水鉄砲やスプリンクラーが大人気でした。子ども達も先生達も、残暑に負けないパワフルさで遊んでいます。
2024/08/21
2学期 始園式
 今日から2学期がスタートです。夏休み期間は静かだった幼稚園の中も、あっという間に大きな笑い声と、にぎやかな足音で明るい音色に包まれました。
 バスから降りてくる姿は、幼稚園が楽しみな心と久しぶりに会う友達に、ちょっぴり照れくさい気持ちの表情が入り混じっていますね。
 始園式では、園長先生から夏休みの振り返りのお話、そして担当の先生達からも、予定している行事活動を写真を見ながら説明してもらいました。『知ってる~』『楽しみ~』と元気な声がホール響き渡り、2学期もたくさん遊んで、豊かな経験を増やしていく日々に向けて、準備万端の子ども達です。
2024/08/20
プールでいい気持ち♡
今日も【ぴよぴよ広場の水遊び】が開催されました。早朝からグングン気温が上昇!! お日様パワーと晴れ渡る青空が広がり、水遊びにもってこいの一日でした。
ミストが噴き出るエリアやプールが大人気。たくさん遊んだので、お昼ごはんの後は、お昼寝をたっぷりできたのではないでしょうか。
次回は、9月3日(火)開催です。皆さんのお越しをお待ちしています。
2024/08/07
ぴよぴよ広場の水遊び♪
今日のお天気は、とても気まぐれ!? ぴよぴよ広場の水遊びも、突然の霧雨で開催が危ぶまれました。
先生達は、ドキドキしていましたが、どうにか集合時間には暖かさが戻り『やったー!』小さいお友だちと、楽しく遊ぶことができました。
2024/08/06
盛夏は小休止
 ここ数日は、過ごしやすい気温の日々が続いています。盛夏としては、涼しい日々なので預かり保育のプール遊びは小休止。
週末からは暑い夏の気温が戻ってくるようなので、水遊びの再開が待ち遠しいです。
畑の作物たちも、収穫の日を待ちわびながら、太陽パワーを浴びています。
2024/07/31
お人形が大変だ!!
 夏休み預かり保育のワンシーンです。ホールに集合をした子ども達は、担架に横たわるお人形を見つめています。どうやら、具合が悪くなったようです?!
『よ~いドン!!』『急いで~早く~!!』
大至急助けるために、みんなで一生懸命に運んだので、無事に元気になった〝キティちゃん〝〟と〝うしさん〟です。
2024/07/25
年少組のミニトマト
あんず組とかりん組が育てている〝ミニトマト〟が真夏の太陽を浴びて、赤と黄色にキレイに色づき始めました。収穫シーズンの到来です。トマトたちは、子ども達の口の中に入るの楽しみにしながら、おいしそうに輝いていますよ!!
2024/07/24
スライダー?!の登場☆
夏休みの預かり保育の様子をご紹介します。毎日暑い日が続く札幌。北国の夏とは思えないほど、ムシムシとした日々が続いています。そんな日には、プール遊びが最高!!
子ども達は、ジャブジャブと楽しんでいます。
今日からは、先生達のアイデアで〝ウォータースライダー〟が登場!! 子ども達の関心を集めていました。
2024/07/23
お楽しみ会~水族館へ(年長組)
今日は、待ちに待った年長組のお楽しみ会。午後から幼稚園に集合し、暗くなるまで一緒に楽しい時間を過ごします。まずは、サンピアザ水族館へ出発
みんなで一緒にする〝お出かけ〟は、ワクワクして楽しいですね。タッチプールが人気がありましたよ♪ ※お楽しみ会の一日を4つの記事で公開しています。
2024/07/19
お楽しみ会~青少年科学館へ(年長組)
年長組のお楽しみ会。札幌市青少年科学館に行ってきました。リニューアルをしている科学館は、先生達も、子ども達と一緒に遊ぶのを楽しみにしていた場所です。
冬スポーツ、スケルトンの疑似体験コーナーは、とっても楽しそうでしたよ。
2024/07/19
お楽しみ会~夕食のカレーライス(年長組)
科学館と水族館でたっぷり遊んだ後は、幼稚園に戻ってきて〝お祭り広場〟遊びを楽しみました。先生達が準備してくれた縁日コーナーで盛り上がった子ども達は、お腹がペコペコ。カレーライスをモリモリ食べて、今日のラストイベント!!花火に向けて準備万端です!!
2024/07/19
お楽しみ会~☆花火☆(年長組)
 年長組のお楽しみ会。フィナーレは花火鑑賞です。ちょっぴり空の明るさは残っていますが、クラスのみんなと一緒に観る花火は、子ども達の瞳に、キラキラと輝いて見えていることと思います。
 直前まで空模様に不安があり、『雨が降ったらどうしよう』『強風になったら…』と先生達と子ども達の心を悩ませていましたが、無事に、キレイな花火を楽しむことがてきました。

年長組ならではの行事【お楽しみ会】が終わり、明日から本格的に夏休です。体調に気を付けて元気にお過ごしください。
2024/07/19
1学期終園式
 1学期終園式が行われ、先生達が夏休みの【大切なお約束】の一つとして、不審者対策のお話を寸劇として披露してくれました。

先生達のリアルな演技と不審者役のバスの運転手さんの活躍で次々進むストーリーに、子ども達は目を丸くしながら集中。少しドキドキした小さい組もいたようです。

明日から夏休み。暑い夏を健康に安全に過ごしてほしいと思います。

年長組は、ワクワクのお楽しみ会が明日開催。年長組ならではの行事を思いっきり楽しみましょうね。

 
2024/07/18
やっぱり水遊び!
 朝から気温がグングン上昇! 真夏だ。暑い夏だ。という言葉がぴったりの一日でした。やっぱり涼しさを感じるには、水遊びが最高に楽しいですね。年長組の様子を撮影しました。全身で水を浴びで盛り上がる子ども達です。

 水遊びの新おもちゃが登場!!水しぶきをあげながら、空高く飛び上がるおもちゃが一番人気でした。
2024/07/17
アルバム写真の撮影
『撮るよ~♪』『カメラを見てね!』『いい顔でね~☆』カメラのシャッター音がパシャパシャと園舎の中で響いています。
今日は、今年度の記念アルバムのために、個人写真を撮影しました。園庭に集合をして、全園児の集合写真も撮影。みんなが並び終わるまで、夏の日差しが眩しくて、びっくりでしたが、カメラマンさんの合図に合わせて、素敵なスマイルが出来ました。アルバムの完成が楽しみです。
2024/07/16
きんぎょ~逃げないでね♪
第3回ぴよぴよ広場が開催され、地域の小さなお子様にたくさん遊びに来ていただきました。今日のテーマ〝きんぎょ〟。指でペタペタとスタンプを楽しみましたね。最後はせっかく作った金魚が逃げないように〝金魚鉢〟へ大切に入れて完成!!

次回は、8月6日&7日開催で水遊びを予定しています。

皆様のお越しをお待ちしております。一緒に夏の太陽に負けないで遊びましょうね。
2024/07/12
8月開催 第4回&第5回『ぴよぴよ広場』のご案内
2024/07/12
水遊びが大好き!!
青い空とキラキラ光るお日様。年中組の子ども達が、水遊びを満喫しました。ミニプールも大活躍です。水の感触を全身で味わう子、水鉄砲で大盛り上がりの子。じっくり派の子ども達は、ゆっくりと水に触りながら…。それぞれのペースで夏の遊びを楽しんでいます。
2024/07/11
お誕生会
今日は、お誕生会。ひとつ大きくなったお祝いの日です。

お誕生月の子ども達は、一人ひとり順番に、みんなの前で、お名前を発表します。少し照れくささもあり、誇らしくもある瞬間です。名前を言った後に、大きな拍手をもらって嬉しそうな子ども達でした。 

先生達からは、楽しいお話のプレゼントが届けられました。
愉快な動物がたくさん登場するストーリーに子ども達は、大喜びです。
2024/07/10
飛べ!! アゲハ蝶
 春の園庭で発見された、蝶の卵。羽化し蛹になり、モリモリ葉っぱを食べて、いよいよ旅立ちの日を迎えました。ゆり組の子ども達が、大切に成長を見守った〝アゲハ蝶〟が大きく羽を広げたのです。
子ども達の大きな声援を受けて、力強く空へと羽ばたいていきした。
曇り空で、今日の水遊びは中止…。
次回の水遊びデーには、ゆり組のアゲハ蝶が真夏のお日様を幼稚園の上空に誘ってきてくれるのではないかと思います。
2024/07/09
このページのトップへ