札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

さくら組参観日
今日は年中さくら組の参観日でした。なかなかご覧いただくことができずにいたお参りの様子も見て頂くことができました。
猛獣狩りやカプラを使ったタワーゲーム。たくさんの大人が見ている中で、初めのうち少し緊張があった感もしましたが、少しずつ元気がでてきましたね。カプラのお片付けも上手にできました。
2023/02/07
雪あそび・そり滑り
今日は年少組について美香保公園に行ってきました。広い公園には、まだ人が入っていないふかふかの雪がたくさんあって、大きな築山でそり滑りもできます。
写真を撮る時間があまりなかったので、活動の様子を上手くお伝え出来ないかもしれません。子ども達は滑り終えた後の雪しぶきを顔に付けながら「楽しい!」「もう一回する!」と言って何度も山を上っていきました。写真は10枚アップしました。
2023/02/06
雪あそび・そり滑り
2023/02/06
節分(年少)
今日は学年ごとに分かれて豆まきをしました。諸説ありますが、古来、季節の変わり目には邪気が生じると云われていました。
冬から春へと移り変わるこの時期(立春)に家の入口に柊鰯を飾ったり、豆(穀物には生命力と魔除けの呪力があるとの信仰がありました)をまいて邪気を祓い無病息災を願ったとされています。(幼稚園では豆の代わりに新聞紙を丸めたものを使用しました)
まだまだ寒い日が続く北海道ですが、幼稚園のホールは子ども達の熱心な豆まきに少しだけ春の訪れを感じることができました。
年少、年中、年長と各学年6枚ずつ写真をアップしています。
2023/02/03
節分(年中)
2023/02/03
節分(年長)
2023/02/03
年長あじさい組参観日
昨日に続いて年長あじさい組の参観日でした。ドッチボールのルール確認をして、2つのチームに分かれて「おねがいします」の挨拶から始まります。
保護者の皆様が見守る中、いつも以上に張り切っていたように思います。
年長組は幼稚園で最後の参観日が終了してしまいました。ちらほら市内の小学校の一日入学も始まりました。卒園まで1ヵ月あまり、幼稚園で出会ったお友達と一緒に過ごす時間を大切に元気で登園してほしいと思います。
2023/02/02
年長ゆり組参観日
今日はゆり組の参観日でした。以前このブログでもドッチボールの場面を紹介したことがあります。その頃から更にボールを投げたり受けたりが上手になり、また飛んできたボールに当たらないように身をかわす動作などに成長を感じることができました。
最後に「真剣勝負」の親子対決も行いました。お父さん・お母さんってすごいなぁ~と感じた子どもも多かったと思います。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
2023/02/01
ホールあそび
各教室でさよならをした後、2便目のバスをホール遊びをして待ちます。ジャンバーやカバンなどをコースごとにまとめてステージに置いて準備ができたらホール遊びの開始です。
それぞれお気に入りの場所での姿を撮影してきました。
2023/01/31
英語にチャレンジ
年長組を対象にした英語の時間がありました。札幌大谷学園の高等学校・中学校で英語を担当しているセルハット先生が来園、短い時間でしたが英語に触れることができました。
飲み物や食べ物の写真を見ながら先生の発音を真似て元気に声に出してみました。
とても日本語がお上手で、途中「先生何歳?」という質問が出た時にも「何歳に見える?」と聞き返してくれました。
「36歳だよ」教えてくれた時に、「僕のお母さん39歳!」という声が聞こえて思わず笑ってしまいました。
2023/01/30
雪あそび①
今日は時間をずらして4クラスが園庭に出て雪あそびをしました。できるだけ多くの子どもが写るようなアングルで写真を撮って23枚アップしました。
2023/01/27
雪あそび②
2023/01/27
雪あそび
2023/01/27
雪あそび④
2023/01/27
お別れ会①
今日は、去年の4月から毎日のように幼稚園に来て、園児と一緒に遊んだりお世話をしてくれたり、先生のお手伝いをしてくださった札幌大谷大学短期大学部保育科、専攻科の皆さんの今年度実習の最終日でした。配属になったクラスの子ども達とのお別れにそれぞれ工夫を凝らして楽しい時間を作ってくださいました。
1つ上の免許を目指し、園児と一緒に成長できた1年になったとしたらとても嬉しく思います。
専攻科の皆さん、1年間お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
2023/01/26
お別れ会②
2023/01/26
雪あそび
年少あんず組が園庭に出て雪あそびをしました。そり滑りを楽しんだり、積みあがった雪山に登ったり…
雪山は今週降った雪でさらに高くなっています。雪をキックして足場を作りながら上がっていました。
一番の人気は真っ白な雪に色をつけた水をかけてのかき氷作り。何やら面白そうにおしゃべりしながら雪の感触を楽しんでいました。
2023/01/26
かるた会(年長)①
今日は全園でかるた会をしました。年長組はホールに集まって対抗戦形式で行いました。
やはり幼稚園で一番大きい組です。他の学年とは一味違う緊張感が漂っていました。
デジタル社会にあって、かるたというアナログな昔遊びをしている子ども達の姿もステキでした。人間と機械の対戦あるいは機械を介して他の人との関わりではなく、ストレートに人と人ですから諍いも無くはありません。でも、一方で協力したり折り合いをつけたり…大切な時間を過ごしたように思います。
今日の記事は、年長組①、②・年中組・年少組の順に昨日の分までたくさんアップしました。
2023/01/24
かるた会(年長組)②
2023/01/24
かるた会(年中組)
年中組は各教室でかるた会をしました。
勢い余ってお手付きをした時には、頭の上に手を乗せるルールがあるようです。少し照れくさそうな可愛い顔も見ることができました。

2023/01/24
かるた会(年少組)
年少組も先生のサポートを受けながらクラスでかるた会をしました。まだ少しぎこちなさもありましたが、これも1つの機会として言葉や文字に興味を持ってくれると嬉しいですね。
2023/01/24
雪あそび
年長ゆり組が園庭に出て雪あそびをしました。初めに先生とおやくそく(注意事項)を確認して遊びがスタート。
そり滑りも人気でしたが、その他にもいろいろな遊びをしている姿を見ることができます。
園庭にある木に雪を張り付けている子、スコップで雪の塊を掘り出して「化石だ!」と言ってその塊を積み上げている子…
思い思いに雪の感触を楽しんでいました。写真は全部で8枚アップしました。
2023/01/20
雪あそび
2023/01/20
3学期始園式
札幌大谷大学附属幼稚園は、今日から3学期が始まりました。久しぶりに全園児が登園してきて、また幼稚園が賑やかになりました。
園庭で雪あそびをしたり、ホールで思い切り体を動かして過ごしましょう。節分(豆まき)やひな祭りの行事も予定されています。
写真は式が始まり、司会の先生のお話を聞いているところです。
2023/01/19
雪遊び
幼稚園はまだ冬休み中ですが、預かり保育の子ども達が登園してきています。今日は雪遊びをしました。先ずは、屋根からの落雪など近寄ってはいけない場所や注意事項を先生から教えていただきました。ふかふかの雪が積もった園庭で思い思いにその感触を楽しんでいました。
2023/01/10
冬期の講習
昨日と今日の2日間、教職員が2つのグループに分かれて講習を受けました。MFAという救急救命のプログラムです。札幌大谷短期大学保育科の先生がライセンスをお持ちで、お忙しい中ではありますが、附属幼稚園の教職員のためにお時間を割いてくださいました。
写真は昨日のグループのものです。朝9時から午後6時までの長時間にわたる講習ですが、良い意味での緊張感をもって受講することができました。
2023/01/06
修正会
新年あけましておめでとうございます。幼稚園の先生方は今日が仕事始めになります。
先ずは中高の体育館に集まって学園の教職員合同の修正会に参加してきました。修正会とは、新たな年を迎えるにあたり、仏様の前で身を正し、改めて自分自身を見つめ直す新年の法要とされています。

年度の締めくくりとなる3学期に向けて、それぞれ気持ちを新たにする機会になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023/01/04
終園式
今日は2学期の終園式でした。ホールでの式が終わってから年中組の教室にお邪魔してきました。さくら組は子ども達にプレゼントされるカルタについて担任がお話をしていました。年末年始にお家でいろいろな絵札を楽しみながらカルタ取りをしてみてくださいね。
たんぽぽ組は朝の会をしていました。お当番2人が前に出ていて、質問コーナーで手をあげています。朝の会も少しずつ様になってきました。
先日みんなでついたお餅の一部を使って玄関に鏡餅を置きました。もうすぐ新しい年になります。
このブログはしばらく不定期のアップとなります。2学期もお付き合いいただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2022/12/22
おそうじ
今日は年少かりん組がお掃除をしていました。教室に備え付けの個人の棚を幼稚園では「お整理だな」と呼んでいます。粘土や粘土板、自由画帳や糊などを入れています。
担任のお話を聞きながら、一旦全部取り出して雑巾で棚をきれいにしてから戻していきます。
これをきっかけに家の拭き掃除のお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょう。きっと張り切ってお手伝いしてくれると思います。
2022/12/21
おそうじ
年少あんず組が雑巾をもって拭き掃除をしていました。冬休みを間近にして、教室の椅子や机、廊下にあるログハウスなどをきれいにしました。
よく見ていると椅子を裏返したり机の下にもぐったりして、子どもなりに汚れている所を探してゴシゴシしているようです。
師走に入り世の中も大掃除の時期になりました。他のクラスでも子ども達による掃除が行なわれる予定です。
2022/12/20
このページのトップへ