札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

8/4(月)えくぼさんでの水遊び
本日は、10:30よりえくぼさんでの水遊びを実施しました。
2025/08/04
7/25(金)年長組さんのお楽しみ会①
7/25(金)は年長組さんのお楽しみ会でした。

1.夢プラザ(北広島市)で昼食のおにぎりをいただきました。おにぎりのご準備ありがとうございました。

2.鮭館(千歳市)の千歳水族館を見学しました。

3.園のホールでいろいろなゲームを楽しみました。

4.夕食のカレーとデザートのプリンをいただきました。

 プリンはトッピングも楽しみました。

5.園庭での花火大会で盛り上がりました。


園児の皆さんに楽しんでもらえていたらうれしいです。
先生方の準備と当日の運営にも感謝しています。
夢プラザで昼食
千歳水族館1
千歳水族館2
千歳水族館3
千歳水族館4
千歳水族館5
2025/07/28
7/25(金)年長組さんのお楽しみ会②
ゲーム1
ゲーム2
ゲーム3
夕食
花火大会1
花火大会2
2025/07/28
7/24(木)一学期終園式
本日は一学期の終園式でした。4月の入園式、私園式から長い期間が経過しましたが、毎日の楽しい幼稚園生活のため、あっという間に過ぎてしまったことと思います。
公園に行ったり、運動教室で体操したり、園庭での水遊びと思いっきり楽しみました。また行事では花まつり、いちご狩り、運動会もありました。
明日から夏休みとなりますが、思いっきり楽しんでもらいたいのと、まだまだ暑い日が続くので水分補給を含む十分な健康管理をお願いいたします。
8/25(月)の二学期私園式に心も体も大きくなって元気に登園されるのを心待ちにしております。
2025/07/24
7/23(水)の年少組さん
本日は35℃の予報が出る中、年少組さんの園庭での水遊びは控えました。但し、写真は年少組さんで撮影しました。

まずはホールでゲームをしていたかりん組さん、そしてクラスの中でのあんず組さんの様子です。
かりん組さん1
かりん組さん2
かりん組さん3
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
2025/07/23
7/22(火)年中組さんと年長組さんの運動教室
本日は、年中組さんと年長組さんの運動教室でした。今日は、平均台を中心に実施しました。
平均台にあがる前に、バランス感覚を磨く基礎を実施してから、実際に平均台にあがりました。カニ歩き、ラインを踏まずに歩く、ラインで一回転する、ペアで歩くなど簡単なものから難易度の高いものまでと、いろいろなチャレンジをしました。
たんぽぽ組さん
あじさい組さん
ゆり組さん
さくら組さん
もも組さん1
もも組さん2
2025/07/22
7/18(金)年中組さんと年長組さんの水遊び
本日もプール以外の水遊びを実施しました。前半は年中組さん、後半が年長組さんでした。
年長組さんは色のついた氷でも遊びました。
年中組さん1
年中組さん2
年中組さん3
年長組さん1
年長組さん2
年長組さん3
2025/07/18
7/17(木)年少組さんともも組さんの水遊び
毎日暑い日が続いていますが、体調管理にはくれぐれもご留意ください。

本日も暑さが厳しかったので、年少組さんともも組さんの水遊びも時間を短縮して実施しました。
2025/07/17
7/16(水)誕生会
本日は、7月生まれのお友だちの誕生会でした。

以下のような流れでした。

1.インタビュー
2.中央を通って、保護者席へ移動
3.ハッピーバースデーのお歌
4.クイズ大会
5.クイズで出てきたクジラくんがうさぎさんとネズミくんを助けました。

6.各クラスでジュースで乾杯
2025/07/16
7/15(火)年長組さんと年中組さんの運動教室
本日の運動教室の順番は、あじさい組さん→たんぽぽ組さん→ゆり組さん→さくら組さんでした。今日は、鉄棒を中心的に実施しました。
年長組さんは基本的な動きから前回りや逆上がり、年中組さんも基本的な動きから両手両足でのぶら下がり(豚の丸焼きと言ってました。)まで実施ました。

また、お外で遊んでいたもも組さんの様子もご覧ください。
あじさい組さん
たんぽぽ組さん
ゆり組さん
さくら組さん
もも組さん1
もも組さん2
2025/07/15
7/14(月)年中組さんと年長組さんの水遊び
本日は、年中組さんと年長組さんの水遊びでした。
年中組さん1
年中組さん2
年中組さん3
年長組さん1
年長組さん2
年長組さん3
2025/07/14
7/11(金)年中組さんのお出かけ
本日は、年中組さんがこまどり公園に行きました。前回は、往復ともに園バスでしたが、今回は行きだけですが、徒歩でいきました。
道中、2列でしっかりと手をつなぎ、前のお友だちに遅れをとらないように歩いていました。
また、道路を渡る際には、先生の話をきちんと聞いて、すばやく安全に渡ってくれました。
こまどり公園のいろいろな遊具でいっぱい楽しむことができました。
2025/07/11
7/10(木)年中組さんと年長組さんの水遊び
本日の水遊びは、前半が年中組さん、後半が年長組さんで実施しました。本日は今年初めての遊具も出てきて、大盛り上がりでした。
年中組さん1
年中組さん2
年中組さん3
年長組さん1
年長組さん2
年長組さん3
2025/07/10
7/9(水)年少組さんの水遊び
本日は、年少組さんが園庭で水遊びをしました。すべり台、プール、水鉄砲、金魚すくいといろいろなコーナーで遊びました。
また、散水機の周りで水を浴びて、大喜びでした。
ウォータースライダー
水鉄砲
プール
金魚すくい
散水機
2025/07/09
7/8(火)年長組さんと年中組さんの運動教室
本日は、年長組さんと年中組さんの運動教室でした。走ったり止まったり、グーの足で止まったり。
跳び箱の基本をやったり、組体操の基本もやっていました。
徐々に運動教室の実施内容のレベルも上がってきたという感じがしました。
途中、もも組さんが園庭で楽しそうに遊んでいました。
あじさい組さん
たんぽぽ組さん
さくら組さん
もも組さん1
もも組さん2
ゆり組さん
2025/07/08
7月7日 月曜日
本日はお昼からの様子です。まずは、かりん組さんは給食がちょうど終わった頃でした。
さくら組さんとたんぽぽ組さんは、ちょうど食べていました。
そして、あんず組さんは食べ終わって、外のトマトの様子を見に行っていました。
かりん組さん1
かりん組さん2
さくら組さん
たんぽぽ組さん
あんず組さん1
あんず組さん2
2025/07/07
7/4(金)
本日は、かりん組さんの水遊びの予定でしたが、雨がポツリポツリと降ってきたため中止となりました。今日はまず、朝のホールであじさい組さんがむっくり熊さん等をやっていた様子をご覧ください。
その後、年中組さんが丘珠空港緑地にバスで行きました。
飛行機やヘリコプターを間近に見れて、みんな大喜びでした。
園に戻ってみると、玄関先でかりん組さんがプールではありませんが、水遊びをして盛り上がっていました。
ホールでのあじさい組さん1
ホールでのあじさい組さん2
丘珠空港緑地1
丘珠空港緑地2
かりん組さん1
かりん組さん2
2025/07/04
7/3(木)もも組さんとあんず組さんの水遊び
本日は、もも組さんとあんず組さんが園庭での水遊びをしました。
もも組さん1
もも組さん2
もも組さん3
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
2025/07/03
7/2(水)水遊びが始まりました(^^)/
本日より園庭での水遊びが始まりました。今日は、前半が年長組さんで、後半が年中組さんで実施しました。
滑り台付きのプールと大きめのプール、シャボン玉コーナー、金魚すくいコーナー、水鉄砲コーナーと盛沢山でした。
年長組さん1
年長組さん2
年長組さん3
年中組さん1
年中組さん2
年中組さん3
2025/07/02
7/1(火)ゆり組さんの朝の様子
7月になりました。本日からまた1クラスずつの写真をブログに公開していきます。
今日は、ゆり組さんの朝の会、そして運動会お疲れ様パーティの様子をご覧ください。
運動会お疲れ様パーティでは、みんなでやりたいことを出し合って、みんなで決めていきました。
写真は、椅子取りゲームの様子です。その他には、ダンス大会、リレー、ドッジボールなどが選ばれていました。
2025/07/01
第71回大谷大学附属幼稚園運動会①
晴天に恵まれた運動会を実施できました。ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
園児さんたちのこれまでの頑張りが成果となって現れた運動会でした。一所懸命に頑張ることの大切さを知り、かつ存分に味わい、楽しめたことと思います。
幼児期に失敗の二文字はないと考えています。すべての経験が成功体験だと思っています。1つ1つの経験が今後の成長につながっていくと信じています。
改めて、本日はありがとうございました。
年中組さんの徒競走1
年中組さんの徒競走2
年中組さんのウキウキパレード体操1
年中組さんのウキウキパレード体操2
もも組さんの親子競技1
もも組さんの親子競技2
2025/06/28
第71回大谷大学附属幼稚園運動会②
年中組さんの玉入れ1
年中組さんの玉入れ2
運動会2部の選手宣誓
年少組さんの運命走1
年少組さんの運命走2
年長組さんのリレー1
2025/06/28
第71回大谷大学附属幼稚園運動会③
年長組さんのリレー2
年長組さんのバルーン1
年長組さんのバルーン2
年長組さんのバルーン3
年長組さんのバルーン4
年長組さんのバルーン5
2025/06/28
6/27(金)運動会前日です①
いよいよ明日に運動会を控えた運動会前日となりました。今日は、年長組さんがグラウンドでの最後の組体操とバルーン練習をしました。風が強かったので、バルーンを飛ばされないようにしっかりと掴んでいました。 その見学をしていた年中組さんから、「かっこよかった」「明日も頑張ってね」と激励の言葉を受け、「ありがとう」「明日も頑張るよ」と応えていました。

また、園に戻ったところ、ちょうどホールのステージではあんず組さんがお遊戯を踊っていました。

もも組さんは、ホールで楽しんでいました。




お昼ごろ強めの雨が降り出しましたが、明日は晴れる予報です。

晴天の中での園児さんたちのかっこいい姿をご覧ください。
年長組さんの組体操1
年長組さんの組体操2
年長組さんのバルーン1
年長組さんのバルーン2
年長組さんのバルーン3
年長組さんのバルーン4
2025/06/27
6/27(金)運動会前日です②
さくら組さんがゆり組さんを激励
たんぽぽ組さんがあじさい組さんを激励
あんず組さんのステージ練習1
あんず組さんのステージ練習2
ホールでのもも組さん1
ホールでのもも組さん2
2025/06/27
6/26(木)運動会練習①
いよいよ運動会本番が明後日に迫りました。本日は、徒競走を中心にグラウンドでの運動会練習でした。
明後日の晴天を祈るばかりです。
もも組さん1
もも組さん2
年長組さんの徒競走1
年長組さんの徒競走2
年長組さんのリレー1
年長組さんのリレー2
2025/06/26
6/26(木)運動会練習②
年少組さんの徒競走1
年少組さんの徒競走2
年少組さんの徒競走3
年中組さんの徒競走1
年中組さんの徒競走2
年中組さんの徒競走3
2025/06/26
このページのトップへ